リゾートホーム BLOG

売却/購入/建築/中古

軽井沢の別荘で夢のスローライフを!中古という選択肢で高まる可能性

2018年01月30日 Writer:りぞほくん

2018.1.30.jpg

定年を迎えられた方やご家族でゆっくり過ごせる場所が欲しい方。
あるいは、軽井沢で別荘を持つというステータスを夢に持つ方も多いかと思います。
しかし、そんな理想とは裏腹、価格が明確になるにつれ、より現実的な物件探しに変わってしまう方も同時に多いようです。


そんな方に朗報があります。
軽井沢の別荘が、手の届く価格、自分好みの物件、で夢のスローライフを実現できます。
なぜなら、中古物件という選択肢があるからです。
おそらく、中古物件と聞いて、あまり良くないイメージを思い浮かべた方も多いかと思います。


例えば、いかにも利便性の悪い物件といったような感じがする印象をお持ちの方はいらっしゃるかもしれません。
確かに昔はそんな物件が当たり前のように存在しました。
しかし、今の時代ではそんなことはありません。
そこで今回は、軽井沢に特化した不動産会社である弊社についてご紹介します。


◆株式会社リゾートホームができること

弊社には軽井沢に熟練した圧倒的な強みとなるサポート体制が備わっています。
旧軽井沢、南ヶ丘・南原、南軽井沢、中軽井沢北、中軽井沢南、追分エリアの土地・建物を扱っており、様々な価格帯の物件を紹介できます。
また、リゾートホームでは、土地を取得されたお客様や、建て替えをされるお客様を対象に、資金計画のご相談、設計・施工会社のご紹介をいたします。


◆中古物件で高まる可能性

中古物件を選択することで、新築を購入する場合と比較して最大半額以下で手に入ることがあります。
ということは、そこで浮いたお金でリフォーム工事をして、あなた好みの別荘にすることが可能になります。


そもそも中古物件に抵抗のある方は、立地はいいが内装に納得いかないという理由が多いようです。
どうしても気になる部分や水まわりなどは、浮いたお金でリフォームしてしまいましょう。
そうすれば、あなただけのオリジナルな別荘ができあがります。


◆購入後もあんしんな圧倒的サポート力

不動産の購入は人生でもかなり重要な事項です。
そのため、購入後であっても様々な不安を抱える方も少なくないかと思います。
「購入後の管理」、「ランニングコスト」など、どんな方にも不安はあるものです。
リゾートホームでは、そんなあなたの不安を一つ一つ丁寧に解消してくれる、軽井沢を熟知したプロのスタッフによるサポート体制が備わっています。


軽井沢で中古物件という選択肢を選ぶことで、軽井沢に別荘を持つ可能性は圧倒的に高まります。
是非、参考にしてみてください。

売却/購入/建築/中古

軽井沢で別荘を購入する方必見!注意点や購入のコツを伝授!

2018年01月28日 Writer:りぞほくん

2018.1.28.jpg

「軽井沢で別荘を持ちたい。」
このようにお考えの方もいらっしゃるかと思います。
軽井沢は、ブランド力のある有力な別荘地です。


しかし、軽井沢の中でも、どのエリアで、どんな物件にするのか、それぞれで特徴は異なります。
このことを理解していないと、あなたがほんとに理想とする物件は見つかりません。
せっかく軽井沢に別荘を持つのであれば、購入する際の注意点やそのコツを抑えて、慎重な判断を下すようにしたいですね。


◆傾斜地か、平坦地か

この違いで物件の価格は変動します。同じような立地であっても傾斜地よりも平坦地の方が高くなります。
なぜなら、傾斜地の場合、眺めがよく、プライバシーを守りやすい、解放感を得られるというメリットがありますが、庭として使える部分が限られ、更に基礎工事に費用がかかってしまうからです。


一方、平坦な土地は傾斜地ほど基礎工事に費用はかかりませんし、庭や駐車場も自由にできます。
限られた予算で人気エリアに別荘を持つ場合には、傾斜地も選択肢として考えておく必要がありそうです。
こちらは価格帯が気になるという方にとっては特に、重要な注意点ですね。


◆諸経費

エリアによっては管理料が多大になることもあるので、前もって確認されることをお勧めします。
私設水道であればその加入金と年間使用料、本下水でなければ浄化槽の維持管理費がかかります。
また、近隣の住民がどんな方か、ゴミ処理はどうなっているのかについても要確認です。
なお、中古の場合はリフォームをしっかりと見据えて予算を組むようにしましょう。


なぜなら、雨漏りなどで木部が腐食している場合や、給排水設備の交換など大規模なリフォームが必要になる場合があるからです。とは言っても、新築で買うよりも最大で半額程度のお金が浮いているはずなので、ちゃんとしたリフォームは初期投資として納得できることでもあります。


このように、手間や費用が掛かるのは確かですが、別荘は資産としての価値を発揮します。
そのため、別荘はお金がやたら出て行くものだと一概に言うことはできません。
資産としての別荘をお考えの方は、他の記事で詳しく書いていますので是非、そちらも御覧ください。


軽井沢には他の地域と違う条例や建築基準があります。
別荘を購入する際は不動産会社だけではなく、自治体でも情報収集することをお勧めします。
また、リゾートホームには圧倒的に安心できる、軽井沢を熟知したスタッフが揃っております。
気軽にご相談ください。

魅力/エリア/選び方

軽井沢のリゾートをおすすめする理由を目的別にご紹介!

2018年01月26日 Writer:りぞほくん

2018.1.26-2.jpg

圧倒的なブランド力を誇る軽井沢で、リゾートを満喫したいとお考えの方も多いかと思います。
そこで今回は、軽井沢のリゾートでできることを目的別にご紹介します。


◆ゴルフ

軽井沢は、数多くのゴルフ場があることでも有名です。
軽井沢は自然が多いため、雄大な浅間の眺めや爽やかな高原の雰囲気を楽しみながらプレーできるリゾートコースとなっています。
毎日の忙しい生活と離れた豊かな自然を感じてゴルフができる。
これがゴルフ好きの方にとっては最高のひとときとなりますね。


◆温泉

軽井沢には「美食」や「良質なおもてなし」で有名な温泉が充実しています。
駅から近いものも多く、利便性も高くなっています。
もちろん宿泊することも可能です。


◆自然

軽井沢には豊かな自然があふれています。
なかでも散歩ができる程度の小山が多いため、適度な運動やリフレッシュをしたいときにはかなり快適な環境です。


◆ショッピング&観光

軽井沢には、ショッピングモールや魅力的な建造物など人気なスポットがたくさんあります。
有名な軽井沢プリンスショッピングプラザだけでなく、旧軽井沢銀座やツルヤ周辺も要チェックです。
ショッピング好きや軽井沢のまちを満喫したいとお考えの方にはぴったりですね。


◆料理

軽井沢には高評価のレストランがたくさんあります。
価格帯も幅広く、あなたに合ったレストランがきっと見つかるでしょう。


また、軽井沢ではその良好な気候を活かした新鮮な野菜ブランドがあることも有名です。
そのため、軽井沢の野菜を自分でお料理する楽しみかたもあり、独自の価値があって良いですね。
グルメな方やお料理好きな人にはぴったりですね。


◆別荘や定住という選択肢

今までリゾートとしての軽井沢をご紹介しましたが、ここで少し方向を変えて、別荘地や定住地としてのお話もしておきます。


理由は、すでにお気付きの方もいるかと思いますが、軽井沢はリゾート地としてだけでなく、スローライフにぴったりな要素が十分にあるからです。
趣味を楽しみ、家族でゆったりした時間を過ごすライフスタイルを考えてみることをオススメします。
軽井沢で別荘をもつことや定住することに興味を持たれた方は、他の記事でも詳しく書いているので是非、そちらも御覧ください!

売却/購入/建築/中古

軽井沢で夢の別荘を新築で!建てる前の必見情報をお届け

2018年01月26日 Writer:りぞほくん

2018.1.26-1.jpg

「軽井沢で夢の別荘を持ちたい!」
そんな夢がついに叶うことのできるあなたを、だれもが羨むことでしょう。
でも、少し待ってください!せっかく軽井沢に別荘を建てるなら、
みんなに自慢できて、自分やご家族の好みの別荘を建てたいですよね。
そのためには、前もってしっかりその注意点やコツを知る必要があります。

 

◆立地

同じ軽井沢であっても、交通機関や人気スポットへの近さに応じて価格が変動しています。
周辺の施設が充実していると、それに比例する形で価格が高くなる傾向があります。
一方、観光地があまりない場合や交通アクセスが悪い場合は、
地価が全体として均一になっている影響でどこを選んでもあまり価格が変わらず、
土地の価格はほとんど面積に比例しています。
また、広くても安い土地もありますが、詳細を調べてみると森林を伐採しなければならなかったり、
傾斜が大きいため、建てる前に大掛かりな基礎工事が必要になったり、
土地が道路に面していないために私道を用意しなければならなかったりする物件もしばしばあります。
土地が安い理由はそれなりにあることが前提のようですね。
そのため、意図していなかった費用が出てくる場合もあります。

 

このような点は、土地を購入するときには注意しなければなりません。
アクセスが良く、観光地が多いのは旧軽井沢、南ヶ丘・南原エリアで、
その反対は南軽井沢、追分エリア、その中間ぐらいが中軽井沢エリアになります。
土地や別荘の値段も前から順に上昇する傾向にあります。

 

◆道路の種類

道路には公道と私道があります。更に公道は国道・県道・町道などに分けられ、
私道であれば位置指定道路・既存道路・みなし道路などに分けられます。
道路によっては通行承諾やセットバックが必要なケース、通行料が必要なケースなどありますので
敷地が接する道路の種類や管理者、除雪対象道路かなど確認しておくとよいでしょう。

 

◆別荘の目的

別荘を持とうと決断した際にはこのように利用したいという明確な目的があると思います。
家族とゆったり過ごす、趣味に没頭するその目的は何でもいいのですが、
それらが実現できる別荘でなければ、別荘を所有する意味がわからなくなることがあります。
例えば、別荘地でスキーを楽しみたいなら雪山のある場所、海に潜りたいなら南の海辺、
温泉が好きなら温泉地を選ばなければなりません。
あるいは、短期の滞在だけが目的ということであれば、自然豊かではあるが、
お店がほとんどないような奥地であっても問題はないでしょう。
要するに、自分の趣味嗜好や別荘・セカンドハウスの利用目的に合わせて条件を
ピックアップすることが重要です。
気候や周辺の環境は、別荘を持ってからでは変えられません。
ここが重要なポイントです。これらが当初の目的に沿った形であることが絶対条件です。

 

今回は軽井沢で新築の別荘を建てる方に向けて、
購入の際の注意点やコツについてご紹介しました。
是非、参考にしてください!

 

 

 

 

<おすすめ物件はこちら!>

軽井沢ゴルフ隣接 !! 開放感があり陽当り良好!【15,000万円】

ホームセンターやドラックストアもあり!!日常生活で困ることはまずありません!!【1,480万円】

立地抜群 !! リフォーム済、すぐにご利用可能!【3,980万円】

 

<人気記事>

軽井沢の別荘はどこがおすすめ?あなたに合ったエリアをご紹介します!

軽井沢はどんな天気?四季折々の自然や気温についてご紹介します

軽井沢で別荘を購入!どのような維持費がかかるのかを解説

 

 

 

観光/過ごし方

別荘の過ごし方でお悩みの方必見!軽井沢でのサイクリングを解説

2018年01月24日 Writer:りぞほくん

2018.1.24.jpg

「軽井沢に別荘を持つことがステータスであり、夢である」
別荘地として有名な軽井沢。このようにお考えの方も多いかと思います。
そこで今回は、軽井沢で別荘を持つと、実際にどんな過ごし方ができるのかをご紹介します。
今回はサイクリング好きの人に特化した形でお話しします。
「何故、軽井沢でサイクリングなの?」とお考えの方も多いかと思います。

 

しかし、そこには明白な理由があります。
なぜなら、軽井沢には絶好のサイクリングスポットがたくさんあるからです。
軽井沢を別荘地にとお考えの方にとって、
より軽井沢での別荘暮らしをイメージするための助けになればと思います。

 

◆軽井沢駅&旧軽井沢周辺

古くから欧米文化が根付いていることや、避暑地としても人気のエリアで、
程よく近い場所に見所が集まっています。
そのため、サイクリングするなら、旧軽井沢エリアがオススメです。
お店も老舗から新しいお店まで幅広くあり、少し移動すると、雲場池や旧三笠ホテル、
その他の美術館などの施設に行くことができます。

 

◆雲場池(くもばいけ)

こちらは、軽井沢を代表とする景勝地のひとつ「雲場池」。
軽井沢の六本辻近くに存在する由緒ある池です。
冬に白鳥が羽を休めているところを目撃した外国人観光客が
「スワンクレイク」と呼んだことから、今でもその名が愛称として定着しています。
池を取り囲む森は四季折々の景色が楽しめます。
さらに、周辺に点在する外人墓地や美術館等の施設も充実しており、
軽井沢でも人気の観光コースとなっています。

 

◆三笠通り(みかさどおり)

「三笠通り」は、旧軽ロータリーから旧三笠ホテルを繋ぐ約2㎞の緑のトンネルです。
天気のいい日は清々しい風と木漏れ日を感じられますし、
さらにアーチ状に広がる緑は強い日差しを遮ってくれるため、夏でも快適に走れます。
サイクリングの際には是非とも通っておきたいトンネルです。
そして、トンネルを抜けた先にある美しい建物は三笠ホテル。
こちらは上流階級の社交場、軍の施設などに利用された経験をもつようです。
見ているだけでも多くの歴史が感じられるような、由緒ある作品とも言えるでしょう。

 

◆旧軽井沢銀座通り

サイクリングに夢中になると、途中で小腹が空きますよね。
このエリアでは、江戸時代初期に開業した、
とても古い歴史のある旅館があることでも有名ですが、
実はパンやアイスを売っているお店も数多に存在しているようです。
車だとかなり混み合うこのエリアも、サイクリングであれば余裕を持って楽しめます。
自転車はお店の方にお願いするとお店や旅館の入り口脇に停めさせてもらえるようなので、
駐輪所探しにも困らず安心ですね。

 

◆まとめ

 軽井沢ならではのサイクリングの楽しみ方がおわかりいただけたと思います。
軽井沢駅から銀座周辺にはレンタルサイクル屋さんがあります。
別荘を持つ前に軽井沢周辺を見ておきたいという方にもオススメです。
是非、参考にしてみてくださいね。

 

 

 

 

<おすすめ物件はこちら!>

静寂の中、大自然に囲まれ小鳥の囀りに安らぐ刻。【2,800万円】

塩沢湖・風越公園近く 約91坪の大型別荘 !!【2,680万円】

スーパーや小学校、保育園に近く、環境抜群 !!定住の方におすすめ !!【870万円】

 

<人気記事>

軽井沢の神社が初詣におすすめ!地元の不動産会社が教えるパワースポット!

土地だけで数億円!?高級別荘地、旧軽井沢をご紹介します【軽井沢の別荘】

別荘といえば軽井沢! 意外と知らない4つの魅力を徹底解説!!

 

 

 

魅力/エリア/選び方

別荘地には軽井沢がおすすめ!その圧倒的メリットとは!?

2018年01月22日 Writer:りぞほくん

2018.1.22.jpg

「軽井沢で夢の別荘を手に入れませんか?」
別荘地でお悩みのあなたに、軽井沢をオススメします。
なぜなら、軽井沢には他にも例を見ない程のたくさんのメリットがあるからです。
それではご説明します。

 

【軽井沢のメリット】

 

◆年中楽しめる

夏でも涼しい軽井沢は、避暑地として利用されることも多いです。
しかし、それだけではありません。
雪が積もっているイメージがある方も多いかと思いますが、
実は夏よりも冬の方が晴天率は高いです。
さらに、軽井沢はイルミネーションやスケートリンク、スキー場も充実しています。
冬に輝きを増す軽井沢を楽しむのも最高の贅沢ではないでしょうか。
もちろん、軽井沢は自然が多いため、その他の季節も、
軽井沢ならではの四季折々の風物詩を楽しむことができます。

 

◆温泉が楽しめる

軽井沢はリゾート地としても人気なため、宿泊施設が多くあります。
なかには温泉施設を備えたところもあり、日帰り温泉として、
軽井沢町民なら500円という銭湯価格で入ることが可能な施設もあります。
これは老後のスローライフを理想とする方や別荘としてだけでなく、
定住を考える方にもとても嬉しい情報ですね。

 

◆コスパが高い料理が楽しめる

軽井沢は飲食店の激戦区。そのため外食には困りません。
それもどこも高評価なところばかりで、ランチもディナーも充実している本格派から、
昔ながらの定食屋などもあります。
さらに嬉しいのは、上質な食材を使っていても料金は東京より手頃なこと。
中には「これ東京で食べたら倍はするな」なんてお店も少なくありません。
このように、軽井沢は地産地消に力を入れており、
それを推奨するスーパーや野菜直営店など多いため、
自分で料理する際にもも軽井沢ブランドの採れたての新鮮な食材が手に入ります。

 

◆人気スポットが多い

軽井沢はその治安の良さやブランド力からも観光地としての人気も高いです。
そのため、軽井沢観光の人気スポットと調べてみると、50以上のスポットがあがるほどです。
自然だけでなく、アウトレットやゴルフ場、スキー場、美術館などなど、
別荘にいく度に違った楽しみ方ができて、飽きることがありません。

 

今回は別荘地をお探しの方に向けて、軽井沢をオススメしました!
これらのメリットはほんの一部で、軽井沢にはまだまだたくさんメリットがあります!
楽しい休日を過ごせることを祈っております。

 

 

 

 

<おすすめ物件はこちら!>

軽井沢駅まで徒歩9分!利便性良好!!【4,290万円】

利便性抜群 !! 上ヶ口6区画、新規分譲中 !【1,091万円】

陽当り良好 !! 今すぐに利用できます。【1,130万円】

 

<人気記事>

軽井沢の不動産会社が解説!軽井沢の冬の気温と注意点とは?

秋の味覚!ブドウの季節がやってきました!

別荘での過ごし方が不安な方へ!意外に便利な軽井沢の暮らし

 

 

 

定住について

老後を楽しむためには何が必要?セカンドライフのプランニングを解説

2018年01月20日 Writer:りぞほくん

2018.1.20.JPG

子育ても終わり、これまでの長いビジネス人生に一区切りつけ、

これからの老後の生活は自分のために使いたいと考えている方も多いかと思います。
そこで今回は、セカンドライフを人生で最も自由な時間にするための
プランニング方法をご紹介します。

 

◆セカンドライフプランニングとは?

セカンドライフとは、ここでは特に定年退職後の第二の人生を意味します。
では、豊かなセカンドライフを過ごすには何が必要なのでしょうか。
それはずばり、プランニングです。自由な時間が多い時期だからこそ、
その時間をどのように有意義に過ごすかがポイントになってきます。
1日に自由に使える時間が約10時間あると考えた時、
リタイアしてからの約20年間(もちろん30年以上の方もいます)あなたは約73,000時間を
自由に計画できることになります。
つまりこの時間をどのように計画的に使うのかを考えることがセカンドライフプランニングです。
豊かなセカンドライフを送るためには、
しっかりとした生活プランを策定する必要があります。

 

◆セカンドライフの収支を確認する

しっかりとした生活プランを立てるには、退職後のライフプランを考え、
次にその実現に向けて、マネープラン(将来の収支)を確認することが大切です。
特にマネープランについては慎重に行う必要があります。
まず、ご自身の全財産と全負債がどれくらいあるのか把握し、
それから老後の収支について予測してみましょう。

 

◆生きがいとは何か?を考える

これまで現役でバリバリ働き、仕事に対する自分や部下にとってのやりがいを
巧みに見つけてきた方なら、生きがいが見つけられないことを
苦痛に感じる方が多いかと思います。
そのため「生きがいとは何か」「どうすれば持てるのか」について
改めて向き合うことでセカンドライフプランニングがよりスムーズになります。

 

◆別荘を持つ

「何故、いきなり別荘を持つことがセカンドライフに必要なの?」
とお考えの方も多いかと思いますが、そこには明白な理由があります。
今まで、バリバリ現役で働いてきた方にとって、
生きる上での生きがいや目標がなくなると、
日々の充実感が物足りなくなるでしょう。
そんな方には別荘を持つことが充実感を得るためにも有効です。
今までいくつもの目標に向かって頑張った行いの集大成として、
そのステータスを形にして遺しておけます。
そしてなにより、今までの自分の頑張りによって実現できる別荘での贅沢な暮らしは
最高のセカンドライフの過ごし方ともいえるでしょう。
また、セカンドライフプランを考える際において、現金として残すよりも資産の最大化が
後代にとっても重要な点になりますので、
この観点からもセカンドライフに別荘をオススメできます。

 

まとめ

今回はセカンドライフプランニングについてご紹介してきました。
自分の金融資産状況をよく把握することや不足であれば資産つくりにも励むなど、
十分に計画した上で次に自分のライフプランに合わせた配分比率で運用を考えること、
そして何よりご自身にとってのセカンドライフを楽しむ過ごし方を大切にして
プランニングすることをおすすめします。

 

 

 

 

<おすすめ物件はこちら!>

造り込まれた日本庭園を見ながらくつろぐ別荘 !!【13,600万円】

人気の塩沢エリア !! 陽当り良好、平坦地!【2,900万円】

【2,400万円】

 

<人気記事>

軽井沢で不動産購入を検討中の方へ!定住のための物件探しの注意点を紹介します!

軽井沢の別荘を売りたい!売却前にすべきことは?

軽井沢を別荘地におすすめする理由をご紹介!

 

 

 

最近のブログ記事

カテゴリ&アーカイブ

ライター別に見る

ブログ記事一覧

リゾートホームが選ばれる理由

~軽井沢の不動産や別荘の購入・売却は株式会社リゾートホームへ~

株式会社リゾートホームのサイトをご覧いただき、ありがとうございます。弊社は、軽井沢の物件をメインに取り扱っております不動産会社です。近年では別荘も求めやすくなり、軽井沢でリゾートライフを過ごすことは夢物語ではなくなりました。個人のお客様はもちろんのこと、企業様向けの保養地としても最適な物件もご用意しておりますので、物件探しの際は弊社が全力でサポートさせていただきます。

軽井沢が別荘地として選ばれる理由

軽井沢が別荘地として選ばれている理由の一つとして、避暑地に適しているという地理的理由が挙げられます。自然豊かな軽井沢に夏になると多くの人が訪れますが、どのくらい涼しいのかというと、ここ10年間の8月の平均気温が21.0度、東京の27.8度と比べると6.8度の差がありますので、充分な涼しさを感じることができます。また、もう一つの理由として軽井沢の自然を残しつつ、道路の整備や街並みづくりなどが行われ、高い建物が建てられないようにしているなど景観が保護されています。その他にも新幹線や車でのアクセスの良さ、町内に点在するレストランやカフェ、ショッピング、スポーツなど多くの楽しみがあるため飽きることがありません。こうした理由から、軽井沢が別荘地として選ばれています。

軽井沢エリアでご紹介できる物件を多数ご用意

弊社では1000万円以下の軽井沢の物件も豊富にご用意しております。最低ラインであれば、約500万円前後の物件もあります。また中古の物件も扱っており、土地は旧軽井沢や追分など、幅広いエリアに分布していますので、どんな別荘を建てるのか、はっきりアイデアが固まっていない場合でも、ぜひお気軽にお尋ねください。弊社には軽井沢の地理や不動産情報に精通したスタッフがいます。周辺環境にも詳しいですし、交通の便や維持費といった細かな質問にも無料でお答えできます。

別荘づくりを一からサポート

弊社では、軽井沢にオリジナルの別荘の建築を考えている方のお手伝いもしております。設計図の作成は提携するベテランの建築士が担当致します。軽井沢のような自然豊かな環境と調和する家づくりを得意としておりますので、景色との調和を乱さずに、お客様の理想に限りなく近い別荘を建てることができます。なお、これまでの別荘の写真はサイト内の分譲実績で閲覧可能となっています。

買い換え時のお手続きも気軽に相談可能

査定から売却までの流れがスピーディー すでにお持ちの軽井沢の不動産を売却し、その費用を足しに新しい物件を購入したい。そのような希望を持たれている方も、株式会社リゾートホームにお任せください。弊社には査定の専門スタッフが常駐しておりますので、現在の物件の適正価格を正確に割り出します。値段にご納得いただけた場合は、媒介契約を結び、売主様の大切な不動産の販売活動を致します。契約後は速やかに売却ができるよう、様々な手段を講じます。 媒介(仲介)契約の内容について 媒介契約には、専属専任媒介、専任媒介、そして一般媒介の3つがあります。専属専任媒介契約及び専任媒介契約は、売主様と弊社のみの2者間の契約となっており、そのほかの仲介業者は挟まない形式です。メリットとしては、こまめに販売状況を売主様に報告する点と、積極的に営業活動ができるという点です。一見似ている印象の契約形態ですが、専属専任媒介は必ず弊社を通して売買契約を結ぶ必要のある契約なのに対して、専任媒介は弊社を介さずに売主様自らが探されたご友人の方などと直接売買契約を結ぶことのできる契約という点で大きな違いがあります。一般媒介契約は、弊社以外の業者にも物件の取り扱いを依頼できる契約となっています。複数の業者に依頼するため、広い範囲で買い手を探せるというメリットがあります。

使いやすい不動産検索機能

将来的には軽井沢には住みたいけれども、まだ検討の段階という方は、弊社サイトの検索機能を活用してください。検索は、旧軽井沢や南が丘といったエリアから探すこともできますし、1000万円以上や5000万円以上といった、価格帯から探すこともできます。軽井沢の位置関係がよくわからないという方は、「地図から探す」をご利用ください。バイパスやホテル、美術館などの地理を大まかに示した軽井沢マップが見られるので、直感的な物件探しが可能です。また、弊社が自信をもっておすすめする「自社分譲物件」にもぜひ一度目をお通しください。厳選した不動産の情報を掲載しております。

SNSで最新の物件情報を発信

株式会社リゾートホームではBLOGfacebookなど、SNSのアカウントを開設しております。公式サイトよりも早く耳寄りな不動産の情報をアップすることもありますので、ぜひご活用ください。

資料請求も可能

弊社では多忙な方や、現地にすぐ足を運べない方の為に、不動産情報を記載した資料をお配りしております。右上の「資料請求内容の確認」から資料請求の申し込みフォームへ移行することができます。フォームでは種別(土地か、戸建てか)、使用目的(別荘か、店舗か)、そして予算やご購入される時期を入力していただくことで、弊社がお客様に合ったベストな資料をお送りします。 また、具体的な購入予定はないけれど、弊社への相談を希望される場合もお気軽にメールにてお問合せください。

リゾートホームにおまかせください!

不動産会社は日本全国にありますが、軽井沢エリアに限って言えば、物件数やサポートの手厚さという点でどこの会社にも負けない自信があります。終の棲家や束の間の癒し空間となる別荘など、お客様に合ったベストな物件を提案致します。ぜひお気軽にご相談ください。

株式会社 リゾートホーム 
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢386-11
TEL 0267-42-8775/FAX 0267-42-8685
(軽井沢駅より徒歩7分/駐車場ございます)

リゾートホーム外観

PAGE TOP

PAGE TOP

リゾートホームフェイスブック