軽井沢に定住ってアリなのか?その疑問について調べてみました!
2018年01月05日 Writer:りぞほくん
軽井沢といえば別荘の印象が強いですが、定住となるとどうなのでしょうか?
利便性はどうなのかいささか疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回、軽井沢の中で比較的利便性に長けていると噂の中軽井沢南エリアを、
ピックアップしご紹介します。
・中軽井沢南エリアとは?
中軽井沢駅より南側のエリアで、日常生活に必要な生活利便施設が多く、
交通アクセスが良いと言われているエリアです。
・交通機関
しなの鉄道管轄の中軽井沢駅があります。
しなの鉄道の時刻表を見ると、1時間に1~2本の運行となっています。
町内循環バスは1~2時間に1本のペースです。
このように、公共交通機関については都会のように頻繁に出ているわけではありませんので、
時間を決めて行動する必要がありそうです。
運転免許のある方は自家用車を利用されることをお勧めします。
・お買い物
普段のお買い物には、ツルヤ軽井沢店をおすすめします。
ここでは書きませんが、知る人ぞ知るスーパーマーケットです。
その他にもホームセンター、ドラッグストア、リカーショップ、衣料品店、
家電量販店、コンビニなどもあり、軽井沢暮らしの中心と言うだけあってとても便利です。
・公共施設
医療機関に関してですが、医師会に登録されたものは軽井沢町内に13施設(H29.11現在)あります。
軽井沢町内の小学校は3校・中学校は1校です。
住まわれる場所によっては学校が遠くなることがありますので
自転車通学や車での送り迎えを視野に入れておく必要があります。
また、軽井沢中央公民館は町民の生涯学習の場として、公民館主催の講座や発表会、
その他さまざまなグループ活動の場として利用されています。
・趣味
軽井沢には個性的なお店やブランドショップも多くありますのでショッピングや
食べ歩きを楽しんで頂くのにも良いですが、軽井沢はなんといっても
ゴルフ、テニス、ハイキング、釣りなどのアウトドアが楽しめる町です。
町内には多くのゴルフ場があり雄大な自然の中快適にゴルフが楽しめます。
この他にも様々なスポーツを体験できますのでインドア派の方も新たな楽しみを見つけに
出かけてみてはいかがでしょうか。
・イベント
軽井沢では一年を通して軽井沢町内いたるところで様々な催しが行われます。
春と秋に開催されるマラソン大会では5000人を超えるランナーが軽井沢を駆け抜けます。
矢ヶ崎公園では夏には花火大会、クリスマスにはイルミネーション、
冬にはウィンターフェスティバルが催されます。
また、軽井沢駅近くのプリンスホテルスキー場では11月からスキー場の営業が始まります。
夏だけではなく、冬も充実した生活が送れます。
・お得な温泉
軽井沢町民および別荘住民の方であれば、
メンバー登録することで人気の温泉施設「トンボの湯」が
通常料金大人1300円のところ、平日500円で利用することができます。
美肌の湯と言われる源泉かけ流しの天然温泉がなんと!銭湯感覚で!
温泉好きの方にはたまりませんよね。
今回は中軽井沢南エリアに定住したことを想定して調べました。
生活に必要なものはありますし、趣味や休日の過ごし方に関しては大満足の内容です。
軽井沢に「別荘」ではなく、「定住」というのはとてもお勧めできます。
<おすすめ物件はこちら!>
▷ホームセンターやドラックストアもあり!!日常生活で困ることはまずありません!!【1,480万円】
▷中軽井沢駅徒歩圏 !! 陽当たり良好。角地【2,600万円】
▷陽当り良好 !! 今すぐに利用できます。【1,130万円】
<人気記事>