リゾートホーム BLOG

カテゴリ : 軽井沢の別荘

軽井沢の別荘

軽井沢に中古別荘が欲しい方へ!中古の物件をうまく探すための2つのポイント

2018年02月18日 Writer:りぞほくん

「軽井沢に別荘を持ちたい!でも、やはり価格が気になる...」
という方は多いのではないでしょうか。
価格を抑えたい方は、建売販売・注文販売の新築物件ではなく、中古の物件を選ぼうか迷うでしょう。
中古物件でも価値ある別荘は多くあります。


しかしながら、中古の別荘を購入するためにはコツを知っていなければがっかりしてしまうことがあります。
そこで今回は、中古の別荘を購入する際に気を付けるべき2つのポイントについてご説明いたします。素敵な中古物件を探せる手助けになれば幸いです。


■ポイント1:物件探しのポイントを絞り込みすぎない

別荘を購入する人はそれぞれの理想をお持ちでしょう。
しかし、なかなかすべての希望を実現するのは難しいことです。


立地や土地価格のような土地の条件から建物のテイストや使用状態など様々な要素を見なければなりません。
そのため、ある程度柔軟な基準で判断する必要があります。


中古物件を買うということは、既に傷んでいる部分があるかもしれません。
一方で、木造建築であれば経年変化によって味わいの深まった別荘になっているかもしれません。
外したくない条件は選択の軸として残しておき、ある程度許容できる部分については柔軟に対応することをおすすめします。


■ポイント2:別荘の現在の状況に囚われずに判断する

中古物件に関して、買う側が最も気にしていることは、経年による劣化ではないでしょうか。
確かに、築30年なら30年分の劣化が見られることはあります。
新築物件のほうがきれいで清浄な雰囲気を醸し出しているでしょう。


しかし、基礎や構造がしっかりしている建物であれば、少し手を加えるだけで素敵な建物になるポテンシャルがあります。
そのため、物件情報に記載されている築年数は、参考になるものの、その別荘の潜在価値までを見込んだ本当の価値はわかりません。
そのため、築年数だけで判断しないように気を付けてください。


中古物件で全ての希望を叶えることは不可能に近いでしょう。
ただ、中古物件であれば、既に別荘が使える状態として整っているので、家財を整えればすぐに別荘ライフを楽しめることも魅力的です。
自分の気持ちとうまく折り合いをつけて、ポテンシャルの高い物件を探しだしてください。


軽井沢の別荘を紹介する「リゾートホーム」では、新築のみならず中古の物件も多く扱っています。
購入を検討されている方は、ぜひ一度リゾートホームまでご相談ください。

軽井沢の別荘

老後を充実させたい方必見!今からできる老後の資金計画を伝授

2018年02月11日 Writer:りぞほくん

2018.2.11.JPG

退職してからも、不自由ない生活を送れるだけの資金をどう蓄えていくのか、こんなことをだれもが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、老後の資金計画についてご紹介していきたいと思います。


【老後の資金計画の重要性】

老後の資金企画と聞いてピンとこない、面倒だと感じる方も少なくないと思います。
しかし、これは非常に重要なことです。
この資金計画をないがしろにすると、退職後に何不自由ない生活を送れる保証はありません。
今まで頑張った自分へのご褒美として充実したセカンドライフを送るためにもきちんと資金計画を完成させたいものです。


【資産計画】

老後の資金計画の期間を決める際には、年齢別の平均余命を調べることから始めます。
また、自分の健康状態を配慮した上で、予測寿命より少し長い年数に設定するかどうかを決めていく必要がありますが、予測寿命より少し長い年数に設定するとよいでしょう。


【持っている資産を最大限に高める方法】

大切な資産を次世代につなぐために不動産を活用した相続税対策をご紹介します。
不動産投資を始めた場合、相続税評価額を大きく圧縮でき、相続税を節税できるというメリットがあります。


なぜなら、現金と土地・建物での相続税の評価基準が異なるからです。
現金は額面の金額そのままが相続税の計算の基準となり、評価額として扱われます。
現金をそのまま保有するよりも、不動産に組み替えることで評価額はおよそ60%~40%程度にまで圧縮することが可能になります。
このように税制を活用することで、今持っている資産価値を最大限に高めることができます。


【注意点】

ここでは老後資金についてご紹介しましたが、この他にも金融・税制・保険・年金など検討すべき点は多岐にわたります。人生設計においては総合的な資金計画を立て実行することが肝要です


まとめ

今回は、資金計画についてご紹介しました。
老後のためにこれから安定的な資産運用を考えていくことをおすすめします。
ぜひ参考にしていただきたいと思います!

軽井沢の別荘

資産形成を考えている方必見!不動産投資のメリット3選をご紹介

2018年02月09日 Writer:りぞほくん

2018.2.9.jpg

定年退職し、セカンドライフを過ごしていらっしゃる方で、今後の資産形成として何かをお探しの方は多いかと思います。
これからの人生、自分も楽しめて、さらに子どもたちにとってもメリットがある形にしたいですよね。
そこで今回は、資産形成として不動産投資をおすすめします!
早速、3つのメリットをご紹介していきます。


【不動産投資の仕組み】

不動産投資で収益を得る方法はいくつもありますが、大きく分けると二つの方法になります。
まず一つ目は、家賃収入です。
これは第三者に賃貸物件を貸し出して、入居者から対価を得る方法です。


次に二つ目は、売却益です。これは投資用不動産を売却することによって利益を得る方法です。
今回は、一つ目の家賃収入で収益を得る方法についてのメリットをご紹介していきます。


【不動産投資のメリットその1】



◆働かなくても不労所得が得られる

あなたが投資用不動産を持っている場合は、その建物を借りる人(入居者)がいる限り、家賃収入が入ってきます。
そうなるとあなたが働いていない場合でも、そこから不労所得が得られます。


もちろん、不労所得ですから、あなたが病気や怪我、家族の介護で働けなくなった場合にも、関係なく毎月通帳に家賃が振り込まれます。
これなら、突然、病気や怪我で収入が途絶えても安心ですね。
入居者の募集や入居者からのトラブル、クレーム対応、家賃の集金は賃貸管理会社に依頼をすれば安心です。


【不動産投資のメリットその2】



◆相続税の節税に有効活用できる

不動産投資を始めた場合、相続税評価額を大きく圧縮でき、相続税を節税できるというメリットがあります。
なぜなら、現金と土地・建物での相続税の評価基準が異なるからです。
現金は額面がそのまま評価額として扱われます。


一方、不動産の場合は土地と建物を時価ではなく、土地は路線価方式若しくは倍率方式で評価され、建物は固定資産税評価額をもって評価額とするため、結果として相続税が安くなります。


【不動産投資のメリットその3】



◆資産作りが計画的にできる

入居者がいる限り、家賃収入が定期的に入ってくるため、毎月の収入金額が予想しやすくなります。
資産づくりを意図したものでも計画性がなく、不安定なものであれば資産を拡大していくことは困難です。
定期的に入ってくる家賃が安定すると資産を計画的に増やすことも可能になります。


まとめ

今回は、不動産投資のメリットをご紹介しました。
これらのことを知っていると、不動産投資が資産形成に適していることがわかると思います。
もちろん、メリットを最大限に発揮するためには物件の立地や内外装などの条件が重要になってきますので、これからの人生を悔いなく楽しめるよう、慎重に選んでくださいね。

軽井沢の別荘

資産として別荘をもつときに圧倒的に強くなる方法。注意点とコツとは

2018年02月01日 Writer:りぞほくん

2018.2.1.jpg

「老後のことや次世代のためにも、資産として別荘を持つことを考えている。」
こんな風にお考えの方も少なくないかと思います。
昔は別荘というと、いかにも一部の富裕層だけが手に入れられる贅沢品、というイメージがありましたが、バブル崩壊以後、リゾートの中古物件が手に入ったり、バブル期に建てられた物件は築年数も経過したりと、様々な要因で手の届きやすい価格帯になっています。


しかし、資産として別荘を持つ際には注意すべき項目を無視してしまうと、一気に資産価値が下がってしまうことになります。そこで今回は、資産として別荘を持つときの注意点とそのコツをご紹介していきます。


◆持つべきは、売却に強い別荘

これは資産として別荘を持つ際に、注意すべき最も重要な要素の1つです。
これを無視してしまうと資産価値は一気に下がってしまいます。
例えば、いくら豪華で持ち手の好みの建築であっても、売却の際にニーズを確保できなければ足かせとなるだけです。


そんな物件は、結局土地にしか価値が見出せず壊されてしまうことが多いです。
多額の費用を投じた建築に価値が付かないのは、非常にもったいないことですし、ご自身の資産が形として残らないことは悲しいものです。一方で、土地の魅力や特性を活かし、自己使用はもちろん売却にも強みを発揮する物件は、壊されることなく活用されることが期待できます。


そのため、長い目で見て価値を発揮する物件を検討しましょう。
「せっかくなら、資産としても役立つ立派な別荘をもちたい!」
そんな方にとっては特に重要な情報ですね。


◆土地活用のコツ

ただ土地を所有しているだけでは、税金を納めるばかりの物になりかねません。
そもそも、別荘を運用資産としてお考えの方は、将来の安心を意図していたのに、それと矛盾した結果になってしまっては元も子もありません。このような危険を回避するには、土地活用のコツを知っておくことが大切になります。


運用資産として価値ある別荘を成り立たせるには、利益を生み出せることが重要になります。
そのように考えると純粋な別荘地の運用方法は貸別荘に限定されますが、商業地として利用できる場所に別荘を構えたらどうでしょうか?
周辺環境は純粋な別荘地に及びませんが、その分用途が広がることで運用面での幅を広げることができます。
不動産の用途は都市計画によって定められていますので、その利用目的に適した不動産を選ぶ必要があります。


また、自宅の土地・家屋であっても、いつ身に降りかかるかもしれない転機への対策として、賃貸・売却に強い資産スタイルにしておくことは将来の安心につながります。
土地活用のコツとして、賃貸活用を見据えた土地選び・家づくりが基本原則です。
長期的に見ても需要のある土地であること、だれもが住みやすい・住みたいと思えるような、商品価値の高い家であることが大切です。


◆資産価値の高い別荘地として軽井沢をオススメする理由

その理由は、「圧倒的な軽井沢ブランド力」です。
軽井沢に別荘を持つことをステータスにしている人が多くいることからも、そのことは明白です。
軽井沢で別荘地を持つメリットやそこでの過ごし方については他の記事で詳しくご紹介しているので、是非、そちらもご覧ください。


今回は資産として別荘を持つときの注意点とそのコツをご紹介しました。
是非、参考にしてみてくださいね。

軽井沢の別荘

軽井沢の別荘で夢のスローライフを!中古という選択肢で高まる可能性

2018年01月30日 Writer:りぞほくん

2018.1.30.jpg

定年を迎えられた方やご家族でゆっくり過ごせる場所が欲しい方。
あるいは、軽井沢で別荘を持つというステータスを夢に持つ方も多いかと思います。
しかし、そんな理想とは裏腹、価格が明確になるにつれ、より現実的な物件探しに変わってしまう方も同時に多いようです。


そんな方に朗報があります。
軽井沢の別荘が、手の届く価格、自分好みの物件、で夢のスローライフを実現できます。
なぜなら、中古物件という選択肢があるからです。
おそらく、中古物件と聞いて、あまり良くないイメージを思い浮かべた方も多いかと思います。


例えば、いかにも利便性の悪い物件といったような感じがする印象をお持ちの方はいらっしゃるかもしれません。
確かに昔はそんな物件が当たり前のように存在しました。
しかし、今の時代ではそんなことはありません。
そこで今回は、軽井沢に特化した不動産会社である弊社についてご紹介します。


◆株式会社リゾートホームができること

弊社には軽井沢に熟練した圧倒的な強みとなるサポート体制が備わっています。
旧軽井沢、南ヶ丘・南原、南軽井沢、中軽井沢北、中軽井沢南、追分エリアの土地・建物を扱っており、様々な価格帯の物件を紹介できます。
また、リゾートホームでは、土地を取得されたお客様や、建て替えをされるお客様を対象に、資金計画のご相談、設計・施工会社のご紹介をいたします。


◆中古物件で高まる可能性

中古物件を選択することで、新築を購入する場合と比較して最大半額以下で手に入ることがあります。
ということは、そこで浮いたお金でリフォーム工事をして、あなた好みの別荘にすることが可能になります。


そもそも中古物件に抵抗のある方は、立地はいいが内装に納得いかないという理由が多いようです。
どうしても気になる部分や水まわりなどは、浮いたお金でリフォームしてしまいましょう。
そうすれば、あなただけのオリジナルな別荘ができあがります。


◆購入後もあんしんな圧倒的サポート力

不動産の購入は人生でもかなり重要な事項です。
そのため、購入後であっても様々な不安を抱える方も少なくないかと思います。
「購入後の管理」、「ランニングコスト」など、どんな方にも不安はあるものです。
リゾートホームでは、そんなあなたの不安を一つ一つ丁寧に解消してくれる、軽井沢を熟知したプロのスタッフによるサポート体制が備わっています。


軽井沢で中古物件という選択肢を選ぶことで、軽井沢に別荘を持つ可能性は圧倒的に高まります。
是非、参考にしてみてください。

軽井沢の別荘

軽井沢で別荘を購入する方必見!注意点や購入のコツを伝授!

2018年01月28日 Writer:りぞほくん

2018.1.28.jpg

「軽井沢で別荘を持ちたい。」
このようにお考えの方もいらっしゃるかと思います。
軽井沢は、ブランド力のある有力な別荘地です。


しかし、軽井沢の中でも、どのエリアで、どんな物件にするのか、それぞれで特徴は異なります。
このことを理解していないと、あなたがほんとに理想とする物件は見つかりません。
せっかく軽井沢に別荘を持つのであれば、購入する際の注意点やそのコツを抑えて、慎重な判断を下すようにしたいですね。


◆傾斜地か、平坦地か

この違いで物件の価格は変動します。同じような立地であっても傾斜地よりも平坦地の方が高くなります。
なぜなら、傾斜地の場合、眺めがよく、プライバシーを守りやすい、解放感を得られるというメリットがありますが、庭として使える部分が限られ、更に基礎工事に費用がかかってしまうからです。


一方、平坦な土地は傾斜地ほど基礎工事に費用はかかりませんし、庭や駐車場も自由にできます。
限られた予算で人気エリアに別荘を持つ場合には、傾斜地も選択肢として考えておく必要がありそうです。
こちらは価格帯が気になるという方にとっては特に、重要な注意点ですね。


◆諸経費

エリアによっては管理料が多大になることもあるので、前もって確認されることをお勧めします。
私設水道であればその加入金と年間使用料、本下水でなければ浄化槽の維持管理費がかかります。
また、近隣の住民がどんな方か、ゴミ処理はどうなっているのかについても要確認です。
なお、中古の場合はリフォームをしっかりと見据えて予算を組むようにしましょう。


なぜなら、雨漏りなどで木部が腐食している場合や、給排水設備の交換など大規模なリフォームが必要になる場合があるからです。とは言っても、新築で買うよりも最大で半額程度のお金が浮いているはずなので、ちゃんとしたリフォームは初期投資として納得できることでもあります。


このように、手間や費用が掛かるのは確かですが、別荘は資産としての価値を発揮します。
そのため、別荘はお金がやたら出て行くものだと一概に言うことはできません。
資産としての別荘をお考えの方は、他の記事で詳しく書いていますので是非、そちらも御覧ください。


軽井沢には他の地域と違う条例や建築基準があります。
別荘を購入する際は不動産会社だけではなく、自治体でも情報収集することをお勧めします。
また、リゾートホームには圧倒的に安心できる、軽井沢を熟知したスタッフが揃っております。
気軽にご相談ください。

軽井沢の別荘

軽井沢のリゾートをおすすめする理由を目的別にご紹介!

2018年01月26日 Writer:りぞほくん

2018.1.26-2.jpg

圧倒的なブランド力を誇る軽井沢で、リゾートを満喫したいとお考えの方も多いかと思います。
そこで今回は、軽井沢のリゾートでできることを目的別にご紹介します。


◆ゴルフ

軽井沢は、数多くのゴルフ場があることでも有名です。
軽井沢は自然が多いため、雄大な浅間の眺めや爽やかな高原の雰囲気を楽しみながらプレーできるリゾートコースとなっています。
毎日の忙しい生活と離れた豊かな自然を感じてゴルフができる。
これがゴルフ好きの方にとっては最高のひとときとなりますね。


◆温泉

軽井沢には「美食」や「良質なおもてなし」で有名な温泉が充実しています。
駅から近いものも多く、利便性も高くなっています。
もちろん宿泊することも可能です。


◆自然

軽井沢には豊かな自然があふれています。
なかでも散歩ができる程度の小山が多いため、適度な運動やリフレッシュをしたいときにはかなり快適な環境です。


◆ショッピング&観光

軽井沢には、ショッピングモールや魅力的な建造物など人気なスポットがたくさんあります。
有名な軽井沢プリンスショッピングプラザだけでなく、旧軽井沢銀座やツルヤ周辺も要チェックです。
ショッピング好きや軽井沢のまちを満喫したいとお考えの方にはぴったりですね。


◆料理

軽井沢には高評価のレストランがたくさんあります。
価格帯も幅広く、あなたに合ったレストランがきっと見つかるでしょう。


また、軽井沢ではその良好な気候を活かした新鮮な野菜ブランドがあることも有名です。
そのため、軽井沢の野菜を自分でお料理する楽しみかたもあり、独自の価値があって良いですね。
グルメな方やお料理好きな人にはぴったりですね。


◆別荘や定住という選択肢

今までリゾートとしての軽井沢をご紹介しましたが、ここで少し方向を変えて、別荘地や定住地としてのお話もしておきます。


理由は、すでにお気付きの方もいるかと思いますが、軽井沢はリゾート地としてだけでなく、スローライフにぴったりな要素が十分にあるからです。
趣味を楽しみ、家族でゆったりした時間を過ごすライフスタイルを考えてみることをオススメします。
軽井沢で別荘をもつことや定住することに興味を持たれた方は、他の記事でも詳しく書いているので是非、そちらも御覧ください!

最近のブログ記事

カテゴリ&アーカイブ

ライター別に見る

ブログ記事一覧

リゾートホームが選ばれる理由

~軽井沢の不動産や別荘の購入・売却は株式会社リゾートホームへ~

株式会社リゾートホームのサイトをご覧いただき、ありがとうございます。弊社は、軽井沢の物件をメインに取り扱っております不動産会社です。近年では別荘も求めやすくなり、軽井沢でリゾートライフを過ごすことは夢物語ではなくなりました。個人のお客様はもちろんのこと、企業様向けの保養地としても最適な物件もご用意しておりますので、物件探しの際は弊社が全力でサポートさせていただきます。

軽井沢が別荘地として選ばれる理由

軽井沢が別荘地として選ばれている理由の一つとして、避暑地に適しているという地理的理由が挙げられます。自然豊かな軽井沢に夏になると多くの人が訪れますが、どのくらい涼しいのかというと、ここ10年間の8月の平均気温が21.0度、東京の27.8度と比べると6.8度の差がありますので、充分な涼しさを感じることができます。また、もう一つの理由として軽井沢の自然を残しつつ、道路の整備や街並みづくりなどが行われ、高い建物が建てられないようにしているなど景観が保護されています。その他にも新幹線や車でのアクセスの良さ、町内に点在するレストランやカフェ、ショッピング、スポーツなど多くの楽しみがあるため飽きることがありません。こうした理由から、軽井沢が別荘地として選ばれています。

軽井沢エリアでご紹介できる物件を多数ご用意

弊社では1000万円以下の軽井沢の物件も豊富にご用意しております。最低ラインであれば、約500万円前後の物件もあります。また中古の物件も扱っており、土地は旧軽井沢や追分など、幅広いエリアに分布していますので、どんな別荘を建てるのか、はっきりアイデアが固まっていない場合でも、ぜひお気軽にお尋ねください。弊社には軽井沢の地理や不動産情報に精通したスタッフがいます。周辺環境にも詳しいですし、交通の便や維持費といった細かな質問にも無料でお答えできます。

別荘づくりを一からサポート

弊社では、軽井沢にオリジナルの別荘の建築を考えている方のお手伝いもしております。設計図の作成は提携するベテランの建築士が担当致します。軽井沢のような自然豊かな環境と調和する家づくりを得意としておりますので、景色との調和を乱さずに、お客様の理想に限りなく近い別荘を建てることができます。なお、これまでの別荘の写真はサイト内の分譲実績で閲覧可能となっています。

買い換え時のお手続きも気軽に相談可能

査定から売却までの流れがスピーディー すでにお持ちの軽井沢の不動産を売却し、その費用を足しに新しい物件を購入したい。そのような希望を持たれている方も、株式会社リゾートホームにお任せください。弊社には査定の専門スタッフが常駐しておりますので、現在の物件の適正価格を正確に割り出します。値段にご納得いただけた場合は、媒介契約を結び、売主様の大切な不動産の販売活動を致します。契約後は速やかに売却ができるよう、様々な手段を講じます。 媒介(仲介)契約の内容について 媒介契約には、専属専任媒介、専任媒介、そして一般媒介の3つがあります。専属専任媒介契約及び専任媒介契約は、売主様と弊社のみの2者間の契約となっており、そのほかの仲介業者は挟まない形式です。メリットとしては、こまめに販売状況を売主様に報告する点と、積極的に営業活動ができるという点です。一見似ている印象の契約形態ですが、専属専任媒介は必ず弊社を通して売買契約を結ぶ必要のある契約なのに対して、専任媒介は弊社を介さずに売主様自らが探されたご友人の方などと直接売買契約を結ぶことのできる契約という点で大きな違いがあります。一般媒介契約は、弊社以外の業者にも物件の取り扱いを依頼できる契約となっています。複数の業者に依頼するため、広い範囲で買い手を探せるというメリットがあります。

使いやすい不動産検索機能

将来的には軽井沢には住みたいけれども、まだ検討の段階という方は、弊社サイトの検索機能を活用してください。検索は、旧軽井沢や南が丘といったエリアから探すこともできますし、1000万円以上や5000万円以上といった、価格帯から探すこともできます。軽井沢の位置関係がよくわからないという方は、「地図から探す」をご利用ください。バイパスやホテル、美術館などの地理を大まかに示した軽井沢マップが見られるので、直感的な物件探しが可能です。また、弊社が自信をもっておすすめする「自社分譲物件」にもぜひ一度目をお通しください。厳選した不動産の情報を掲載しております。

SNSで最新の物件情報を発信

株式会社リゾートホームではBLOGfacebookなど、SNSのアカウントを開設しております。公式サイトよりも早く耳寄りな不動産の情報をアップすることもありますので、ぜひご活用ください。

資料請求も可能

弊社では多忙な方や、現地にすぐ足を運べない方の為に、不動産情報を記載した資料をお配りしております。右上の「資料請求内容の確認」から資料請求の申し込みフォームへ移行することができます。フォームでは種別(土地か、戸建てか)、使用目的(別荘か、店舗か)、そして予算やご購入される時期を入力していただくことで、弊社がお客様に合ったベストな資料をお送りします。 また、具体的な購入予定はないけれど、弊社への相談を希望される場合もお気軽にメールにてお問合せください。

リゾートホームにおまかせください!

不動産会社は日本全国にありますが、軽井沢エリアに限って言えば、物件数やサポートの手厚さという点でどこの会社にも負けない自信があります。終の棲家や束の間の癒し空間となる別荘など、お客様に合ったベストな物件を提案致します。ぜひお気軽にご相談ください。

株式会社 リゾートホーム 
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢386-11
TEL 0267-42-8775/FAX 0267-42-8685
(軽井沢駅より徒歩7分/駐車場ございます)

リゾートホーム外観

PAGE TOP

PAGE TOP

リゾートホームフェイスブック