軽井沢別荘|この間取り必要?人気の間取りメリット・デメリット5選
- 最終更新日:2025.08.31
- 公開日:2025.08.31Writer:りぞぱぱ
「理想の別荘を建てたい」と考えたとき、まず最初に頭に浮かぶのは「どんな間取りにするか」ではないでしょうか。
リビングは広く取りたい、非日常を味わえる吹き抜けが欲しい、薪ストーブを置いて暖を取りたい...など。夢が膨らむ一方で、現実的には理想の間取りと建築費用のバランスを取る必要があります。
今回のブログでは、軽井沢の別荘で人気の間取り5選とメリットデメリットをご紹介します。「土地から購入して建てたい」という方の参考になれば幸いです。
目次
予算内でどんな別荘が建てられるか考えてみよう
どんな別荘が理想なのか、どのくらいの予算が必要なのか考えてみましょう。一つの参考になるのが、すでに販売されている新築物件です。細かい建築ルールを知らなくても、以下のポイントを参考にすることで、自分の予算で建てられる別荘がイメージしやすくなります。
- どんな広さの土地に、
- どんな大きさの建物が、
- どんな間取りや設備が付いていて、
- いくらなのか。
また、理想の物件像が固まっていない方は、人気の間取りやコンセプトが反映されやすい、不動産会社の建売を参考にしてみましょう。「こういうのいいな!」と、新しい発見ができるかもしれません。
予算と建てたい別荘のイメージが固まったら、土地探しと平行して、設計事務所や建築会社との打ち合わせを進めましょう。建物にかかる費用が明確になれば、土地に割ける予算が決まってきますので、物件探しがグッとスムーズになります。
●軽井沢の別荘価格の記事はこちら
人気の間取り5選とそのメリット・デメリット
2-1.対面式キッチン、アイランドキッチン
幅広い世代から人気がありますが、リビング&ダイニングのスペースが狭くなってしまうことがデメリットです。軽井沢の別荘では、20帖以上のLDKが主流です。一般的な対面式キッチンは4.5~6帖の広さがありますので、ソファやテレビを置いて寛げる空間は15帖前後ということになりますね。
<メリット>
・料理しながら家族やゲストと会話ができる
・LDKが華やかに見え、非日常感がある
・ホームパーティーにぴったり
<デメリット>
・壁付けキッチンより広い面積が必要
・LDKが狭いと居住スペースを圧迫する
・設備費、施工費が割高になりやすい
2-2.ウォークインクローゼット
とても人気の間取りですが、実は大きなスペースを確保しない限り、収納量は壁面クローゼットと大きな差がありません。寝室に設置する場合には居住スペースが狭くなってしまうケースもありますので、十分な広さが確保できるか確認しましょう。
<メリット>
・衣類や荷物をまとめて収納できる
・着替えスペースや趣味部屋としても活用可能
<デメリット>
・通路部分がデッドスペースになる
・寝室が狭くなる場合もある
・建築費用が上がることも
2-3.インナーガレージ
建物の1階部分に車が収納できるガレージのことです。荷物の出し入れが容易、雨の日でも傘が不要というように、車から建物までの動線が便利で人気があります。しかし、建蔽率の都合上、建築面積が狭くなってしまうケースもあります。
<メリット>
・雨の日でも濡れずに出入りできる
・荷物の積み下ろしがラク
・車好きにはたまらない空間
<デメリット>
・建蔽率の制限により建物面積が小さくなることも
・コストがかかる
・換気や湿気対策が必要
2-4.床暖房、薪ストーブ
床暖房は、足元から暖かく、ストーブやエアコンの風が苦手な方におすすめな設備です。しかし、実際に利用してみて、乾燥や光熱費が気になる、ストーブやエアコンで十分快適といった意見もあります。
薪ストーブは、火の付け方が難しい、毎回の掃除が大変、薪代が高いという意見もあり、導入したはいいものの、あまり使っていないという方もいらっしゃいます。
<メリット>
・足元から暖かく、体感温度が高い
・ストーブやエアコンの風が苦手な人に最適
<デメリット>
・光熱費や維持費が高め
・薪ストーブは手入れに手間がかかる
・室内が乾燥しやすい
2-5.吹き抜けリビング
明るく開放的なので、別荘での暮らしにぴったりですが、冷暖房効率が悪く光熱費がかさんでしまうことがデメリットです。また、音が響きやすくプライベート性に欠けるという意見もあります。
<メリット>
・圧倒的な開放感と採光
・空や自然を切り取ったような景色を楽しめる
・非日常感が別荘らしい
<デメリット>
・2階の床面積が削られる
・冷暖房効率が悪く光熱費がかさむ
・音が響きやすい
まとめ:メリットとデメリットを知ったうえで選択を!
今回のブログでは、軽井沢の別荘で人気の間取り5選とメリットデメリットをご紹介しました。
どの間取りも人気があり、別荘ライフに彩りを与えてくれるものばかりです。しかし、良い面ばかりではありませんので、メリットデメリットを知ったうえで選択してくださいね!
当社では、軽井沢の不動産の購入・売却に関するご相談を随時承っております。お困りのことがございましたらお電話、もしくは公式サイトからお問い合わせください。