軽井沢の別荘にガレージって必要?
- 最終更新日:2023.10.26
- 公開日:2023.10.26Writer:りぞほくん
軽井沢で別荘の購入を検討されている方の中には、
●車の収納はどうしようか
●ガレージ付の物件にしようかどうか
迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のブログでは、軽井沢の別荘にガレージは必要なのか解説していきます。
目次
軽井沢の別荘はガレージがあると過ごしやすい
結論から言うと、軽井沢の別荘にガレージは必要です。
「必ず」と言うわけではありませんが、ガレージがあることのメリットはとても大きいです。
以下で詳しく見ていきましょう。
1-1.車が汚れにくい
自然の多い軽井沢では、雨風の影響で車に汚れが付きやすいです。また、木々に囲まれた別荘地では、樹液や落葉が原因で車に不具合が起こってしまう可能性もあります。
ガレージがあると、こういった汚れや故障から、車を守ることができますし、車の掃除や窓拭きなどのメンテナンスを行いやすいといったメリットもあります。
1-2.フロントガラスの凍結防止に効果的
冬は日中でも気温がマイナスになる軽井沢。放射冷却によってフロントガラスが凍ってしまうのが日常茶飯事です。解氷は手間も時間も掛かりますし、避けたいものですよね。
ガレージがあると、放射冷却の影響を受けにくく、フロントガラスの凍結防止にかなり効果があります。忙しい朝の時間や出かける前の手間が省けますので、冬の外出も快適になります。
1-3.倉庫や作業スペースに活用できる
ガレージは車を守るためだけでなく、倉庫やイベントスペースとして活用することもできます。
例えば、スタッドレスタイヤの保管場所、DIYのスペース、お子さんの遊び場、BBQ、お家キャンプなど、アイデア次第で様々な活用が可能です。
ガレージ設置には建築確認が必要
ガレージは建築基準法上の「建物」に該当しますので、設置をする際には建築確認が必要になります。建築確認をしないままガレージを設置してしまうと、罰則を受けることになりますので、注意が必要です。
ビルトインガレージやカーポートの使い勝手はどうなの?
車の収納スペースはガレージの他にも、ビルトインガレージやカーポートがあります。以下で見ていきましょう。
3-1.ビルトインガレージ
ビルトインガレージは、建物と一体型のガレージです。建物の一部になりますので、デザイン性や生活の動線がよく考えられた物件が多いことが特徴です。
雨の日でも傘を差すことなく車の乗り降りができますし、ビルトインガレージの近くにパントリーがある物件では荷物の出し入れも簡単に行うことができます。
3-2.カーポート
カーポートは柱と屋根で構成された駐車スペースで、壁がありません。そのため、先程解説したようなガレージのメリットを享受できないのではないかと、お考えの方もいらっしゃると思いますが、汚れや凍結には十分な効果を発揮します。
また、設置費用も比較的安く済みますので、増設したい際にもおすすめです。
まとめ
今回のブログでは軽井沢の別荘にガレージは必要なのかどうかについて解説しました。
ガレージがあることによって、軽井沢の生活がグッと便利になります。
ぜひ、不動産探しの参考にしてくださいね!
リゾートホームでは無料で購入相談、売却相談を承っております。
軽井沢の不動産でお困りのことがございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください!